税務コンサルタントが語るわかばの税務
- INDEX
今回は東京事務所の税務コンサルタント2名に、わかばならでは税務サービスの特徴を聞いてみました!
(写真左:萩原和紀、写真右:永山昌樹)
~まずは、自己紹介とわかばへの入社経緯を教えていただけますか。
<永山> 前職である税理士法人では、法人税務を中心に税務申告書作成、決算業務、経理補助業務、記帳代行業務、個人確定申告等に携わっていました。学生の頃から税務以外の経営コンサルティング、マネジメントに興味はあったものの、まずは一通り税務を経験したい思いが強く前職にて約4年間税務業務に従事しましたが、税務以外の業務への興味が強くなり転職を決意しました。
転職活動においては、前職と同様の税務特化ではなく、経営コンサルティング業務を含むより幅広い経験とキャリアが積める会社を中心に複数社にエントリーし、選考していただきましたが、わかば経営会計では面接の際に今までの自分の経験を活かしながら、税務のみではない幅広い業務に携われる環境であること、入社後のキャリアイメージを具体的に提示して頂けたことが決め手となり入社しました。
<萩原> 学生時代から税理士を目指していたこともあり、大学卒後は経理のシェアードサービスを行う鉄道会社の子会社に就職し、グループ各社の記帳・税務アドバイス・グループ連結支援業務などの経理・税務業務を行っていました。入社3年目あたりでグループ会社に出向し、経理部門体制の改善や監査・税務調査対応などに従事していましたが、税理士試験の合格を機に、より税務知識を深めたいと考え、税理士業界では準大手と言われる規模の税理士法人に転職しました。転職先では、1社目では経験できなかったグループ通算制度の導入や国際税務のサポート、税務デューデリジェンスなど高度な税務業務を経験し「税務知識を深めたい」という目的は達成できたものの、クライアントからの信頼を得るにつれて経営面の相談を受けることも増え、それらの期待に応えられないことにもどかしさを感じ始めるようになりました。
そのような思いが募り、「税務以外でも経営者を総合的に支援できる税理士」を目指し2回目の転職を決意。当時、中小企業診断士資格の勉強を通じて再生業務や中小企業支援に興味を持っていたため、それらを強みとするわかば経営会計へ入社するに至りました。
―――お二人とも前職では様々な経験をしてきたんですね。それでは、そのような前職の経験を踏まえ、二人から見たわかばの税務サービスの特徴を教えてもらえますか?
<永山> 一般的な税務業務で行う確定した数値の詳細確認、決算業務だけではなく、将来の数値予測や業績予測に対してのアドバイス、改善提案まで実施する点が、わかばの税務サービスの特徴の一つだと思います。基本的にコンサル経験豊富な会計士の方と一緒に業務にあたりますので、事業分析についてサポート・具体的な意見をもらえる機会が多いです。毎回いただけるコメントが自分にない視点なのでとても刺激になりました。
二つ目の特徴としては、経理体制、業務フロー改善、ITツール導入、セミナー講師等、多岐に渡るサービスを提供している点ですね。特に経理体制、業務フロー改善、ITツール導入支援などについては、第一ステップとして会社様の社内フローを、従業員の方と同じかそれ以上によく理解する必要がありますので、その過程で新たな発見が多く、この経験はわかばならではだと感じました。
<萩原> 会計データの確認や申告書の作成、税務調査対応など、いわゆる「税務顧問業務」と呼ばれる業務を行うことは変わりないですが、これら業務へのアプローチの仕方が他の事務所と異なると感じましたね。
具体的には、コンサルティング業務を通じて培った知識をベースに、取引銀行などの第三者からの見え方を意識した決算書チェックや、業績の予実分析・クライアントのビジネスモデルを理解したうえでの税務レビュー、また、それらの知識が無ければ発見できない税務論点へのアドバイスなど、同じ「税務顧問業務」でも他の税理士事務所には無い視点からのサービス提供が特徴的です。その他、組織再編のスキーム提案や、金融交渉支援、管理会計導入支援など、事業を運営する中でスポット的に発生するお客様のニーズに幅広く対応できるところも、わかばの税務サービスの特徴だと感じています。
―――ありがとうございます。第三者視点でわかばの税務サービスの特徴を教えてもらえると新鮮ですね!
~それでは、逆にどのような部分が伸びしろだと思いますか?
<永山> 事業承継、M&A、個人に対する税務サービスにはまだまだ伸びしろがあると思いますね!まず、事業承継、M&Aについてですが、周知の通り同分野は経営者の高齢化に伴い、潜在的なニーズが今後も高まってくる領域だと思います。実際に社内でも耳にする機会はぽつぽつと増えていますが、知識が属人的な側面があります。ニーズが顕在化していない顧問先も多くあると思いますので、税務コンサルタントとして専門知識の習得を図るとともに、当該知識を社内にも還元し、会社としてより質の高いサポートをお客様へ提供できればと考えています。
また、個人に対する税務サービスについては、企業再生コンサルティング後、事業が好転し、その後事業拡大に向かっていくフェーズでの経営陣に対して、所得税、贈与税、相続税の領域でまだまだ付加価値の高めることができる余地があると思っています。副業の増加、インボイスの影響等、個人の税金への興味は高まっていると感じています。実際に個人の税金のご相談を受ける事も増えています。トータルサポートの一環として、個人の税務についてもサポートをさせていただき、お客様に頼っていただける存在になりたいですね。
<萩原> 私は前述した、わかばの税務サービスの特徴である「コンサルティング業務で培った知識を活用した税務サービス」に関しては、まだまだ展開できる余地があるのかなと考えています。事業DDや、モニタリング業務(事業計画の進捗確認)など、税理士事務所では通常担わない業務から得られるナレッジをわかばは沢山有しているので、今後それらをより税務サービスに活用できれば良いなと考えています。ここについては私もまだ模索中で、わかばでしか提供できない付加価値の高い税務サービスの開発も意識して日々業務に取り組んでいます。
~最後に応募を検討されている方へ一言お願いします!
<永山> 税理士(税理士を目指す方)の方は、”わかば”ならではの経験・キャリアが積めると思います。こちらからお客様へ提案するサービスが多く、その内容も多岐に亘り、様々な業務を展開しているため、自分で考え、自走していく業務が多いです。業務の進め方、提案の方法等悩むことが多いですが、相談でき頼れる先輩方がいるので安心して下さい。
会社の平均年齢は30代前半と若く、新たな知識、仕組みに対しての感度もとても高いと思います。経営陣、パートナーとの距離も近いため、興味のある分野についてもやりたいと手を挙げればどんどん経験をつめる事務所です。私自身いい環境といい人達に恵まれたなと日々感じています。ご興味のある方は、ぜひエントリー下さい!一緒に働ける日を楽しみにお待ちしています!
<萩原> 一般的な税理士事務所で求められるものは「正しい税計算能力と税務知識」かと思いますが、わかばで求められるものは「中小企業の成長・発展のための支援能力」です。税務顧問業務はその中の一つであり、希望すれば税務サービス以外にも関わることができるので、自分自身で業務範囲の幅を広げていくことも可能です。
税務顧問業務は慣れてくると”毎月〇日に会計データを確認して、この時期にこの書類を作成して・・・”とルーティン作業になりがちなので、現在の職場で「もっと経営者と距離感近く仕事がしたい!」「税務顧問+αのサービス提供をして経営者を伴走支援したい!」という方にはフィットする会社なのかと思います。就職活動もそうですが、新しい事にチャレンジするのはとても体力を使います。けれど、是非一歩踏み出して、士業として、そして中小企業を支援するコンサルタントとして共に成長していきましょう!